自主練習 
フットサルクラブ東京(04.04.03)
参加者 やっさ、山本、はな、日下、まなぶ、森山、戸田、関口、津波、俊輔、柳原、岡崎、イッサム、日置
見学者 榎木田
 2004年度に突入!! 環境の変化も伴う忙しい時期にも関わらず、たくさんのメンバーが参加。 とてもありがたい。
もちろん蹴鞠もさらなる飛躍を目指して環境をチェンジ!!
名づけて「亭主改造計画」ならぬ「チーム改造計画」!! 2003年度末の大会で明確になった弱点を修正して、より良い結果を出せるように…。第一弾は世田谷区の八幡山。
 
 改造して下さる先生が2人(戸田さん・山本さん)もいたので、基礎練習に30分費やしてから実戦を始めた。
前大会で明らかになった、悪い点
・攻守の切り替えが遅い。
・相手チームを威圧するような攻撃がない。
・攻撃時、ボールを持っていないメンバーの動き・連動性が乏しい。
・マンツーマンディフェンスの動きが いまいち…。
 
 改造の成果は… 1回で全てが修正されるのならみんなやってるっちゅ〜ねん!! 怒るでしかし、正味の話。
…失礼しました。つい本音が(笑)。
 
 問題は解消されなかったが、皆の向上心、ヤル気の高さはうかがえた。ただ「攻守の切り替えが遅い」は、すぐに解消できる点であったのに修正できなかったのを見ると、まだまだといった所か?
交代要員が少ないので仕方ないが、走るのをサボる人もチラホラいた。が、最後までダラけたゲーム内容にならなかったのは素晴らしい。
 
 早く「守れるのだが、相手チームを威圧するような攻撃が出来ない蹴鞠MIXチーム」の称号を改名したいものだ。
 
 岡崎さん、生涯キーパー宣言。ヤッサと関口さんがシュート練習で岡崎さんをイジめる日も近い?
 
 帰りは居酒屋で飲み。マリノスの試合を観てきた榎木田さん、東京ダービーを観てきた俊輔さんはチームの勝利で笑顔全開。オーストラリア土産のキャラメルを皆にくれた柳原さん。津波さん「これから一気に参加率を上げていくさ〜!!」宣言。尾崎豊の曲を熱唱したイッサムは森山さんと「チーム豊」を結成する予感。横からイッサムにちょっかいを出し続ける日下ファミリー(トリオ)。と、まさに笑顔全開、桜満開の1日となった。
 by ひおっきー
本日のMVP とらさん・山本さん
それぞれオリジナルの練習メニューを用意してきた。積極的にメンバーに動き方を教えていた。山本さんは飲み屋でもノートを取り出して戦術の説明をして下さった。向上心の高さを見せた。
今日の戸田さんワンポイントアドバイス「パスのスピードをもっと早くしろ!!」。皆も試合中に実践しようと心がけていた。


フットサルのトップへ