第2回バーベキュー大会(和泉多摩川)
参加者 日下、津波、日置、森山、榎木田、村野1号、井上
直美、由貴、はな、関口、やっさ、岡崎、酢屋、村野

 金曜日からの大雨で多摩川が増水、一時は開催も危ぶまれたが、当日の天気はなんとか曇りに回復。水量も警戒水域を越えることなく、無事に開催できた。
 準備万端で出発したはずだが、なんと!!デジカメを忘れてしまいまたも「映るんです」での撮影となった。写真のアップまでいましばらくお待ちを。

 先発組が11時に集合。日下さん、酢屋さんと私の3人がまず、場所を確保してタープの設営にかかった。ベテランそろいなのであっというまに設営完了。大型のタープ2基を連結した立派な基地が出来上がった。なんの自慢にもまらないが、この日の河川敷では一番の占有面積だった。

 炭への着火もスムーズに進み、ビールを飲みながら焼き始める。調理は日下さんがコンクリートブロックで組み立てた大型鉄板と私の持ってきた小型バーベキューコンロの2基。やはりアウトドアでの調理は最高。ビールを一杯飲んだだけで満足してしまったくらいだ。

 だが、私の小型コンロは火力が弱く、まったく役に立たない。秘密兵器のガス式コンロの出番だ。これが最も火力が強く、助かった。
 普通のコンロにフライパンという調理に一部メンバーから「アウトドアなのに邪道だ」との非難も上がったが、背に腹は代えられない。
 クーラーボックスから肉を取り出し、次々に焼いていくが、さすがに大人数。次々に消化していく。
 主なメニューは以下のとおり。味付け牛カルビ、豚薄切り肉、、カルビ、サイコロステーキ、日下さんの宮城のお土産牛タン、ホタテ、森山農園のなす、同ピーマン、キャベツ、焼きそば、オリオンビール、キリン一番絞り。今、思い出してもよだれが出てくるほど、どれもうまかった。
 
 時折、小雨も降ったが、バーベキューに支障はなかった。レジャーシートの大きさも、この人数に合わせたようにぴったりだった。

 一通り、飲んで食べながら、野球やフリスビーに興じる人も。各自が夏の一日を満喫していた。
 きれいに後片付けして、バーベキューを終えた。2次会は駅近くの居酒屋。なぜかサッカーユニフォームが多数飾られている店だった。大いに盛り上がった。これからの秋シーズンに向け、団結力を深める一日となった。

 最後に。幹事の日下さん、津波さん ご苦労様でした。

本日のMVP 宮城の牛タン
 肉は分厚いのに、とてもやわらか。史上最高の牛タンといってもいいくらいだ。入手したい方は通販サイトを探そう。
  

フットサルのトップへ