ミックスクラスカップ
フットサルクラブ東京(03.11.01)
参加者 関口、戸田、村野1号、はな、伊藤、樺沢、たこす、井上、榎木田、岡崎、日置
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
優勝メンバー ピンボケかよっつ!! | |||||||||||||||
今まで大会に出ていた人と、大幅にメンバーが変わった。黄色のユニより白のユニを持っていた人が多かったので、今日の試合は全て白の蹴鞠ユニで試合。鈴木さんの白ユニも借りたら…おおっ!! 全員が白ユニに統一できたではありませんか!? 皆が同じユニで統一できると、見栄えもキレイですね。気分爽快。皆の気合いも入る。
今回の見所は「白ユニだと優勝できるんデスvs榎木田さん・たこすさんが大会に出場すると優勝できないんデス」の戦い。果たして、どちらの呪いの方が強いのでしょうね。皆が興味津々。
大会形式は4チームが総当たりを行い、最後に上位2チームが決勝戦、下位2チームが3位決定戦をするという 変則的な試合。せめて、もう4チーム集めて2グループ制にして欲しかったです。
第1試合 vsジャイアンズA
毎回、第1試合が蹴鞠のアキレス腱である。何としても勝ち点1を取っておきたいところ。ACミランの2ndユニを着た、ジャンアンズというチームの片割れが相手。女性も真剣にフットサルをやってくる。本格的にミックスの練習をしているというのが伝わってきた。ただ、まだまだ発展途上のチームであり、つけ入るスキは何度もあったが、早速、相手に1点を献上してしまう。 0対1。 早い時間にリードを許してしまい、蹴鞠は得点を入れる事が出来ない。地味〜に負け空気が流れ始める。このまま終了だな …と思い始めたその時!!(ガチンコ風。古い?) 伊藤さんの友人、今回で蹴鞠に2回目の参加である樺沢さん(KABAさん)が、相手のパスをカァ〜ット!! 一気にドリブルで駆け上がり、GKとの1対1を落ちついて決めた!! まさに終了間際の同点弾。 1対1!! ベンチの皆も盛り上がる。 …と思っている次の瞬間!!(ガチンコ風。もういい?) 相手のキックオフ開始から15秒位で、井上さんがパスカットをしてドリブルで駆け上がり、GKとの1対1を落ちついて決めた〜!! まさにKABAさんと同じような形で勝ち越し弾!! 2対1!! 井上さんのゴールのホイッスルと同時に、終了のホイッスルも鳴る。ロスタイムの逆転劇!! 井上さんにシュリンガムが舞い降りた。 思いもしなかった、たなぼた勝利!! 蹴鞠ベンチが一気に沸いた。
![]() 第2試合 vsBB UNITED
8月2日のミックス大会でも対戦した相手。その時は、蹴鞠Aが3対1で勝利、蹴鞠Bが0対2で敗れている。このチームは素人の女性をキーパーに配置するという、何とも可哀想な戦術をとり、試合前から蹴鞠ベンチは大ブーイング。「何、かわいそうな事をしているんだよ〜!!」「素人女性をキーパーにするチームなんて許さないぞ〜!!」「シュート打ちまくってやれ〜!!」。関口さんや榎木田さんの声が飛び交う。女性は上手いのだが、男性は手に負えないほど上手くはなかったので、前からプレッシャーをかけてボールを奪いにいく。前からのプレッシャーをかけるのが上手い井上さんは、何度もボールを奪っていた。 …その時!!(ガチンコ風。もうやめますo(
_ _
)o ) シュリンガム井上さんの強烈なシュートが女性キーパの顔面にモロに当たる!! いたそ〜。 一方的に蹴鞠が試合を支配していたように思えたが、点が取れないまま0対0で試合終了。
第3試合 vsジャイアンズB
第1試合で対戦したジャイアンズのBチーム。この試合で負けなければ、蹴鞠が決勝戦に行ける大事な試合。このチームはなんと!! 男性GKが普通にFPとして参加しているのだ!! 第2試合のチームといい、ユニークなチームが多く、やっていて楽しい。早速、私(日置)が、相手GKがセンターサークル付近から前に出したボールをカットし、その場からシュート!! 自陣深い所からの、GKがいたら絶対に入らないようなシュートが入り、先制ゴール!! 1対0。 相手ゴール前にハナさんがいて、ボールに触っていたかどうか微妙であった。関口さんが「ハナちゃん!!ボールに触った!?」と審判にも聞こえるように叫んだが、正直者のハナさんは懸命に首を横に振っていた。後ほど聞いたら、ハナさんは、女性が得点していたら3点になるということを忘れていたらしい。。。おちゃめです。 リードをした後、何度か危ない場面をつくられたが、岡崎さんを中心としたディフェンスで無失点に守りきった。 予選リーグを2勝1分、勝ち点7と堂々たる結果で1位通過で決勝進出を果たす。
決勝戦 vsBB UNITED
第2試合で対戦した相手。その時は試合を優勢に進めていたが、結果的には引き分けに終わっている。油断はできない。相手は先程の反省を活かし?GKは男性になった。試合開始から猛烈にプレッシャーをかける。これが上手くいき、蹴鞠が優勢に試合を進める。早い時間にプレッシャーをかけてボールを奪い、明子さんが右サイド深くからゴロのセンタリング!! これを樺沢さんが難なく決めた!! 1対0。リードをしたこともあり、ここからはキッチリ守る事を心がける。ベンチの皆も声を出し、落ちついて試合を運んでいく。井上さんのロングシュートが、先ほど顔面に当てた女性の背中に当たる。。。そうこうしているうちに試合終了!! 3勝1分!! 無敗での優勝!! 榎木田さんとタコスさんの悪い呪いを解き、2ndユニの優勝神話を崩さなかった。非常に価値のある優勝だった。
戸田さんはFPとなってチームをまとめ、関口さんはゴールを狙い続け、井上さんは抜群の動きを見せていた。たこすさんと榎木田さんは常にチームのバランスを考えてポジションを取り、勝利に貢献した。岡崎さんは安定したセービング。そして、たったの4試合で急激にスローイングの技術を向上させた。誰がMVPになっても おかしくない日であった。
…文章、すっごく長くなって申し訳ありません。要約すると、7つ目の星を獲得できました。めざせ!! パラダイス銀河☆!! by.光GENJI って事です(゜゜)(。。)。
![]() 本日のまとめ役? 戸田さんコメント
「チーム一丸となって、みんなよく走ってました。たこすさんと榎木田さん。呪いが解けてよかったね」
たこすさんと榎木田さん。名コンビになる予感?
![]() 予選リーグ
2勝1分 勝ち点7で1位通過
決勝戦
トータル 3勝1分 みごと優勝!!
![]() +参加者全員 樺沢さん…大会初出場にもかかわらず、井上さんとの2本柱で試合を落ちつかせていた。
村野1号さん…男性との1対1に負けない。アシストも記録。攻守において、すばらしかった。
はなさん、伊藤さん…トップにもかかわらず、ディフェンス時には懸命にボールを追ってくれた。2人の頑張りナシにして、優勝はありえなかった。
なお、参加者全員には蹴鞠ルール(優勝メンバーには1ポイントづつ与えられます!!)としてMVPが1つずつ与えられます。 |
|||||||||||||||
|