ミックスクラス パート1
フットサルクラブ東京(03.8.2)
参加者 井上、日置、日下、はな、関口、村野1号、村野みか
まいこ(初)、榎木田、山崎(初)、柴崎(初)、久保田(初)、岡崎、村野 サポーター 戸田 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
蹴鞠Aチームの第3試合。相手を追う村野みかさん | |||||||||||||||||||||||||||
女性メンバーが予想以上に多く集まったので、急遽、2チームエントリーに変更した。
フットサルクラブ東京が初めてというので、八幡山の駅で岡崎さんなどと待ち合わせ。笹渕さんも通りかかり、5人でコートに向かう。 6チーム出場のこの大会。変則リーグで蹴鞠同士の対戦はない。「決勝で会おう」。意気込んで、試合に向かった。 まずは蹴鞠Bの第1試合。井上さんが右からのシュートを決め、幸先よく先制。同点に追いつかれたが、さらに突き放す2点目。残り時間も2分を切り、このまま逃げ切れるかと思った矢先のことだった。相手チームの女性をゴール前フリーにしてしまい、逆転の3点ゴールを決められてしまう。その後の流れを決定付ける悔やまれる失点だった。 その後、Aチームも無得点で初戦完敗。決して力負けはしなかったが、なにかがずれたままだった。 蹴鞠Bは2戦目も一度は同点に追いつきながら、2-1で惜敗。悪い流れを断ち切ることはできなかった。 ![]() 決勝進出へわずかな望みが残る蹴鞠Aも第3戦、0-2で痛い星を落とす。 蹴鞠Aは最終戦の関口さんの2得点で、ようやくリズムをつかんだ感じだが、時すでに遅かった。 男性、女性とも交代が少なかったが、最後までよく足が動いていた。特に女性陣はほとんど接触プレーでファウルがもらえなかった中、男性に当たり負けせずがんばっていた。感動した!! 勝ち負けはほんの少しの差だと思う。次の機会には必ずリベンジしたい。 大会後、他のチームから練習試合の申し込みがあり、ほとんどのメンバーが残って 大会での物足りなさを晴らすかのように、生き生きと動き回っていた。 ご参加のみなさん、長時間お疲れ様でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||
蹴鞠A 2勝2敗の3位 蹴鞠B 4戦全敗で最下位に沈んだ!! ![]() ![]() 両チームの得点王。はなさんの3点ゴールは試合を決めた。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|