楽天カップ ミックス部門 (02.10.12)
ミズノフットサルプラザ調布
総力戦で3つめのタイトル獲得!!
参加者 | 日下、戸田、平田、井上、津波、やっさ、榎木田 |
日置、森山、俊輔、直美(初)、留美(初)、林(初)、めぐ、村野 | |
サポーター | ゆきさんとお連れさん |
コートに着いて早速、ビデオカメラの準備を始めるが、なんと!!バッテリーが切れている。重い三脚まで持参したというのに・・・平田さんには叱られ、最悪の朝となった。でも、無用の長物になりかけた三脚は後で役立った。 試合開始ではなく、受付開始が9時からだった。だが、試合開始30分前にはすべての出場メンバーがそろい、じっくりと初戦を迎えることができた。当たり前だが、かつてないほどの集まりの良さ。結果的にこれが奏効することになる。 初戦から優位に試合を進めたが、前半に不運にも失点してしまう。 だが、後半とめちゃん、やっさの得点で3-2と逆転に成功。 これで喜んだのもつかの間。とんでもない落とし穴が待っていた。相手女性にファウルし、ゴールキーパーを置けないPKを与えてしまう。痛恨の逆転負け。 勝負に勝ったが、ルールに負けた。いつもと違い、体が動かず負けたのではない。手ごたえを感じていた。 その後、2、3戦目は順調に勝ち星を重ね、立て直す。この日、加わった助っ人女性さんたちも持ち前のテクニックを武器にチームに溶け込んでいった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 蹴鞠は惜しいシュートを重ねるが得点に結びつかず。後半、残り時間も少なくなった頃、相手の時間帯になってしまう。キーパー、戸田さんの好守で相手の攻めをしのぎ切り、カウンター一発にかける。 相手守備陣の裏に出たボールを日下さんと相手キーパーが激しく奪い合う。うまく日下さんがキープしてそのまま無人のゴールに蹴りこんだ。ここで試合終了のホイッスルーー。 手元のストップウオッチは7分12秒を示していた。劇的な幕切れで3つめのタイトルを決めた。 表彰式では優勝トロフィーが贈られ、感無量だった。 副賞はボール、ミネラルウオーター24本、そしてなぜか重くて大きなシュレッダー(下の写真で森山さんが持ってます!!)。 二日酔いにもかかわらずよく走った人、手からひざからすりむいた人(下の写真参照)、最終ラインで黙々と仕事をこなした人・・・全員が一丸となってつかんだ優勝。以前の優勝にも増してうれしい勝利だ。 その後、参加賞としてもらった自由席のチケットを持って、全員で隣の東京スタジアムへ。「東京ヴェルディ1969-清水エスパルス」を観戦。なんとハーフタイムに大型スクリーンで「先ほど行われた楽天カップ。優勝は蹴鞠FCでした」のアナウンスが。スタジアムの2万人の大観衆が拍手してくれた。日差しは厳しかったが、面白い試合。試合は2-0でヴェルディが勝った。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 〜ミックス&サポーターズミックスクラス〜 1位 4勝1敗0分 勝点8 蹴鞠 2位 3勝2敗0分 勝点6 ベンジャミンA 3位 3勝2敗0分 勝点6 ベンジャミンB 4位 2勝2敗1分 勝点5 楽天FC Cチーム 5位 2勝2敗1分 勝点5 FC Rabona 6位 0勝5敗0分 勝点0 ある頻度 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 優勝を決めたしびれるゴール。まさに値千金!! |