ビーチフットサル&バーベキュー大会(02.07.13)
藤沢市鵠沼海岸特設コート

 自宅を出発するのは午前6時の予定。荷物をマンションから降ろし、Hさんの車を待っていると・・・
 水野君から電話が。「王子駅で待っているんですけど、Hさん来ないんです。電話もつながらないし・・・」。
 なんと!!寝ぼうしたらしい。結局、出発は予定より1時間遅れの7時近く。
 渋滞にも巻き込まれ、現地に着いたのは11時だった。自ら集合時間を8時30分と指定しておきながら、大失態を見せてしまった。
 当然、第1試合に間に合うはずもなかった。だが、第1試合は3-1で勝利とのこと。まずは一安心だ。

 タープ類や調理用具のセッティングを終え、蹴鞠ブースを設営した。
 
 第2試合。砂の上で裸足でやるのはモチロン初めて。さらにコートが狭い上、6人制なので、すぐに相手が集まって、ボールの奪い合いとなる。フットサルというより格闘技という感じだ。
 
 それでも前半、中里さんのクロスにゴール前詰めていた平田さんが反応し、先制の2得点。
 相手の反撃を1点に抑え、2勝目を挙げる。
 続く第3試合は0-1で惜敗したものの、見事2位で予選通過を果たした。
 決勝トーナメント1回戦も非常に見ごたえのある攻防となった。前半を0-0で折り返し、後半、相手にうまいシュートを決められる。終了間際に、でぐさんがPKを得たが、山の高さが合わなかったか、蹴ったボールはバーを越えていった。蹴鞠の試合は終わった。

 だが、バーベキューはこれからだ。津波さん寄贈のオリオンビールで乾杯し、焼きにかかろうとするが、なかなか炭に火がつかない。1時間ほどたってようやく火力が安定、食べられる状態になった。炭の着火問題については次回までの改善課題としよう。

 堀江さんが持ってきたバーベキューコンロで肉、ソーセージ、ハマグリ、うなぎなどを焼き、もう一方の小さいコンロで焼きそばを調理した。
 海から吹き付ける強い風に加え、時折、雨も降り出す天気だったが、屋根代わりのタープのおかげであまり濡れずに済んだ。
 だれも普通の焼肉のタレをもってこないアクシデントもあったが、ソースと塩コショウ、さらに「おろし入り焼肉のタレ」でなんとか代用した。

 海で食べるバーベキューの味はひとしおだった。
 海水もまだ冷たかったが、飛び込んでみるとそれほどでもなかった。ただ、我々が泳いでいたところは「遊泳禁止区域」だったらしく、ライフセーバーの人に注意されてしまった。
 海岸から撤収後、藤沢駅前の居酒屋で打ち上げ(写真下)。五郎さんとめぐさんも合流、総勢18人の大掛かりな飲み会となった。個室にはカラオケも完備しており、大カラオケ大会が始まった。かなり疲れていたメンバーもあり、途中から寝ていた人も(私もその一人)。その中でも平田さんはハイテンションをキープ、怪物ぶりを見せ付けていた。
 楽しく長い夏の1日だった。みんな満喫してくれたことでしょう。
予選リーグ第1試合 3-1 がめちゃん、平田(ア=出口)
第2試合 2-1 平田(ア=仲里)
第3試合 0-1
決勝トーナメント1回戦 0-1
【グループB】
○1位 2勝1敗0分 勝点4 Sandia B 差+5
○2位 2勝1敗0分 勝点4 蹴鞠FC  差+2
 3位 1勝1敗1分 勝点3 じょうなんみっくす
 4位 0勝2敗1分 勝点1 FC SPASS
決勝トーナメント
(準々決勝)
○ :1 MARIA travessa × :0 蹴鞠FC

本日のMVP 平田さん、出口さん
2人ともフル出場でがんばった。大会だけでなく、バーベキュー、カラオケ大会を通じて高得点。


フットサルのトップへ