レギュラークラス大会
          
2月16日、フットサルクラブ東京にて
参加者 出口、ちか、五郎、五郎さんのお友達、戸田、米谷、森山、清水、松本、りょう、津波、井上、日下、近藤、渡辺、choku、堀江、須藤、村野
サポーター 上條さん
 
 コートに到着したら、すでにchokuさんがいた。素晴らしい心がけだ。サッカーの神様も彼を守ってくれるに違いない。
 2月いっぱいで東京を去る近藤さんと、渡辺さんの壮行試合でもあるこの大会。参加予定者は20人を超えていた。だが、スケジュール変更が相次ぎ、2チーム分も怪しくなってきた。当初のメンバー編成はこの時点で大きく崩れた。
 あわててメンバーをいじくり、下記のように。

蹴鞠FC 蹴鞠2号
出口 戸田
ちか 井上
米谷 五郎
choku 五郎さんのお友達
まっつ 津波
水野 近藤
村野 渡辺
りょう
 ビギナー大会と異なり、このクラスになるとやはり手ごわい。

 蹴鞠FCの初戦は立ち上がりこそよかったものの、決定機に決めることができず。逆に相手に先制され、初戦を落とす。
 続いて蹴鞠2号の試合。個々人の力はあるのだが、なかなかパスがつながらない。相手も強かった。あれよあれよという間に4失点。大差負けを喫する。

 続く第2戦。押し気味に試合を進めていた蹴鞠FCは須藤さんからの絶妙のパスをchokuさんが決めて先制。サッカーの神様が味方したか。その後もchokuさんは決めて怒涛の2ゴール。やはりサッカーの神様はちゃんとみていた!!
 助っ人の須藤さんも獅子奮迅の活躍で、チームをもり立てた。
 日下さんが合流した蹴鞠2号はまたもや相手が悪く、5-0といいところなく試合を終える。
ゴール前で守る須藤さんと米谷さん
第3戦。勝てば2位で予選を通過する蹴鞠FC。だが、相手の速いパスワークに翻弄され、先制されてしまった。さらに追加点も許す。だが、時間は16分とたっぷりある。水野さんがゴール前で得たフリーキックを決め、 1点差。押せ押せムードとなったが、ゴールは遠かった。結局3-1とまり、予選落ち。
 続く蹴鞠2号はようやくパスがつながり始め、安定した戦い。ようやく初勝利をおさめるものの、時すでに遅し。予選落ちしてしまう。
 2チームとも予選落ちしたが、戦いぶりは悪くなかった。

 まっつさんの代わりにキーパーに入ったちかさんの堅実なプレー。須藤さん、水野さんという強力な新戦力が加わったこととは収穫だ。

 接触プレーで出口さんが足を痛めたが、その後も元気なところを見せていた。来週のtotoカップに向け、大きなケガ人が出なかったことも幸いだ。
 
最後のプレーとなった近藤さん 渡辺さんとお二人、本当にお疲れさまでした その後、ロイヤルホストでいつものとおり、打ち上げ。さらに渋谷のワールドスポーツカフェで盛り上がった。この日のメニューでは午後8時からFAカップ「フルハム対ワトフォード」をライブ中継する予定だった。だが、キックオフを待たずにみんなは席を立った。やはりカードがマニアックすぎたのか。

本日のMVP chokuさん
 公式戦初出場ながら2得点をマーク。攻守によく動いた。

大会結果

チーム名 スコア 得点者(アシスト)
蹴鞠FC-mitakakko 0-1
蹴鞠2号-リオンズ 0-4
蹴鞠FC-mitakakko 2-0 choku2(ア須藤2)
蹴鞠2号-BAY STATES 0-5 イ)津波
蹴鞠FC-GORI 1-3 水野、イ)津波
蹴鞠2号-FC SIS 3−0 日下2、井上
イ)日下

蹴鞠FC、蹴鞠2号とも予選リーグ3位で予選落ち。

Takanao Murano

フットサルのトップへ