大磯強化合宿

 5月19日(土)、20日(日)、大磯プリンスホテル
参加者 松本、新村、北村、森山、吉村、溝口、平田、出口、五郎、村野1号、みぽ、田村、米谷、戸田、日下、近藤、白木、渡辺、堀江、村野 合計20人


大磯プリンス前で集合写真
 蹴鞠FC発足以来、初の合宿は予想を超えたハードさで、さながらサバイバルゲームのようになった。
 練習開始後、新村さんが膝を再び悪化させたのを手始めに負傷者が続出。練習開始時に18人いたフットサル参加者のうち、最後までコートに立っていたのは12人ほどに減った。

 19日、集合時間の3時前にはホテルロビーに大勢の人が到着していた。井上さんが参加できないというアクシデントはあったものの、出足は順調だ。
 さっそく4時から練習が始まった。この日の湘南地方は海からの風が強い。3チームに分かれての練習試合でも強い追い風を背にしたチームが優位に試合を進めた。
 
練習後は太平洋を展望できる露天風呂で疲れをいやし、ホテル内の中華料理店へ。totoの結果で盛り上がり、新村さん(3等)と堀江さん(2、3等)、私(2、3等)の3人が当てた。その後、二次会のはずだったが…さすがにみんな疲れていたようで、その場で流れ解散となった。
 その後、海辺で花火をしたグループも。日下さんがロケット花火を人に向けて発射、顰蹙をかっていたようだ。

 早く寝た分、翌朝も早く起きれた。朝食を済ませ、テニスへ。
 5チームに分かれてトーナメント戦。
 優勝候補と見られていた堀江・村野組は2回戦で、溝口・吉村組の前に散った。優勝は渡辺・平田組。柔道家、平田さんはテニスもうまく、スポーツ万能ぶりを見せ付けていた。化け物か、あなたは。

 






 午後からのフットサル練習は気温25度。照りつける太陽の下、コート上は楽に30度を超えていただろう。6月3日のミックス大会を意識してコンビネーションを高めていく。2チームに分かれての練習試合も真剣そのもの。点を入れて本気で喜び、入れられたら本気で悔しがった。
 サバイバルは次第に激しさを増す。次々に負傷者が発生、コートを去っていった。

 3時間に及んだ練習は厳しかったが、合宿を無事に打ち上げることができた。この成果をぜひとも大会で出しましょう。
 最後にこの大人数の宿泊手配、コートの予約などを一手に引き受けていただいた松本さんに感謝します。
 みなさん、本当にお疲れさまでした。

 ※スケジュール
 19日午後3時      現地集合
       4時から6時 練習
       7時      夕食
 20日午前7時      起床
       9時−11時  テニス(希望者のみ)
    午後12時−3時  練習
       4時 解散

 ※主な負傷者一覧
新村(ヒザ)、村野1号(足首)、平田(太もも)、吉村(足首)
みなさん、お大事にしてください。

Takanao Murano

トップへ戻る