君は「空気投げ」をみたことがあるか
ビギナーズ大会
11月23日、フットサルクラブ東京にて
参加者 五郎、平田、出口、戸田、井上、日下、新村、松永、田中龍、米谷、森山、吉村、松本、りょう、村野
サポーター 北村さん、井上さんの彼女、はなちゃん
当初は来れない」と連絡していた田中龍さんも駆けつけてくれ、メンバーは充実した。NASAも驚いたスーパーコンピューターを駆使した厳選な抽選の結果、チーム分け。
蹴鞠Aの初戦。立ち上がりからボールがよく回り、行けそうな雰囲気。だが、相手のこの試合中、唯一のシュートがまっつさんの右手をかすめ、先制を許してしまう。その後も蹴鞠はゲームを支配し、シュート数は10本を超えた。だが、得点には結びつかない。負ける相手ではなかったが、文字通りの惜敗だ。 2戦目も似たような展開で、先制され常に後手後手に回った。1点を返し意地を見せるものの、負けてしまう。 この試合で私は世にも不思議な体験をした。試合も後半に差し掛かったころだ。左サイドにいた五郎さんにパスが通る。前は空いている。五郎さんがドリブルのスピードを上げていこうとしたその時。何もないところで大転倒してしまう。 「自分で転んだだけ」という人がいたが、いや違う。透明人間が強烈なバックチャージをかけたのだ。まさに空気投げ。すごい技だ!!。 3戦目は開き直った。この開き直りがよかったのか、ボールがきれいに回り、相手守備陣をズタズタに切り裂いた。先制すると動きが格段によくなる。初戦からこのリズムだったら良かったが。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
激走する森山さん | 新しい「8番」が誕生した(井上さん) | ||||||||||||||||||
![]() |
最終戦の相手はここまで2勝1敗でリーグ首位を行くチーム。最終戦にまにあったりょうさんを投入、必勝を期す。だが、すばやいカウンターに先制され、守勢に。後半、蹴鞠もよく攻めたが、一歩及ばず。 我々が1-0で破ったチームが2位になるなど、全勝も全敗もいない。このリーグは力の差がそんなになかった。 並行して戦っていた蹴鞠Bチームは無敗だった。3戦連続でスコアレスドロー。最終戦を白星で飾ったものの、勝ち点差で3位。 成績は両チームともいまひとつだった。フットサルの難しさを改めて痛感した。 今日の試合は4戦ともいい組み立てを見せているのだが、ほんのわずかの差が時間がたつにつれ広がってしまう。よくも悪くも蹴鞠らしい試合だった。 ただ、最近のシュート練習が奏功して、とにかくシュート本数だけは多かったことは収穫ではないだろうか。 来週の合宿に向け、ケガ人が出なかったことはなによりだ。 |
大会結果
予選リーグ
蹴鞠FC A | - | JGボンズ | 0-1 | |
蹴鞠FC A | - | 世田電 | 1-3 | 吉村(ア井上) |
蹴鞠FC A | - | FC Pomodoro | 1-0 | 井上 |
蹴鞠FC A | - | ミルキーベイビー | 0-3 | |
蹴鞠FC B | - | FC VOREAST | 0-0 | |
蹴鞠FC B | チーム田中 | 0-0 | ||
蹴鞠FC B | 東小イレブンマスターズ | 0-0 | ||
蹴鞠FC B | フォークス | 3-0 | 日下、森山、関口 |
*試合後の宴会の後、立ち寄ったカラオケ屋さん。出口、平田のレディス2人組は抜群の歌唱力を見せつけ、序盤から男性陣を圧倒する。
「フットサルだけでなく、カラオケでもレディスに負けてしまう。我々は負け犬なのか」。窮地に立たされた我々を救ってくれたのは松永さんの「ラブレボリューション21」だった。惜しいシュートを連発した大会の悔しさを晴らすかのように、歌う喜びを爆発させていた。
本日のMVP 井上さん
蹴鞠Aの司令塔としてフル活躍。1得点、1アシストの結果もお見事。