ビギナーズ大会
9月9日、フットサルクラブ東京
参加者 ゼミ長、新村、塩野、出口、五郎、平田、堀江、森山、橋本、木村、松本、戸田、井上、松永、関口、相馬、津波、村野
サポーター 北村さん、直美さん
蹴鞠A(みそじーず) ゼミ長、森山、橋本、津波、相馬、塩野、木村、松本、堀江、村野
蹴鞠B(はたちーず) 井上、戸田、日下、新村、関口、出口、五郎、平田、松永
この日は異常に集まりが悪かった。10人集まるか、はらはらしたが、ウオーミングアップ開始時にようやく2チーム分、メンバーがそろい一安心。2つのコートで同時並行して試合が行われるため、はたちーずの試合がみれない。でも、彼らなら大丈夫だろう。
第1試合はみそじーずはぎりぎり5人で戦うことになった。立ち上がり相手のシュートをキーパー、まっつさんが上空に弾いた。ここまではよかったが、なんと、まっつさんがボールを見失ってしまう。詰めていた相手にゴールを決められ、不運な先制点を奪われる。続いて相手のシュートがゴールポストにあたり、中央へ転がる。これも決められ、たちまち0-2に。だが、ここから不屈の蹴鞠魂を見せた。
こぼれ球を着実に拾い、パスをつなぎ始める。そして、左サイドの村野の左足から右を駆け上がっていたゼミ長めがけ絶妙のスルーパスが通る。これをゼミ長がバーに当てつつも、なんとかゴールへ入れた。あと1点差だ。森山さんのパスカット、津波さんのボールを奪う動き。交代メンバーがいない緊張感もあって、ボールがきれいに回った。蹴鞠ペースで怒涛の追い上げを見せたが、時間切れ。惜しい敗戦となった。
はたちーずは成田から直行した戸田さんと五郎さんが遅れ、新村さんがゴールマウスを守った。なんとか0-0の引き分け。
みそじーずは初戦で目標だった1点をとったことで、いいムード。しかし、その後はゴールは遠かった。相馬さん、はっしー、塩野さんも合流し、メンバー層は厚くなったものの、なかなかシュートまで持ち込めなかった。
3戦目でようやく引き分けに持ち込み勝ち点1をゲット。この試合はまっつさんのセーブが冴え渡った。途中から豪雨となったこともあり、悲壮感漂う劇的な試合となった。
最終戦で木村さん、堀江さんも合流。さらに厚みのある攻撃を見せたが、やはり力及ばなかった。グループ最下位に終わった。やはり決定力は不足していた。
一方、楽勝で予選を通過すると思っていたはたちーずも勝ち点が伸び悩み、グループ4位に沈んだ。
前回のみそじーずより、好成績。4試合で失点もわずか4。約束事とおり動き、よく守った。なにより、遠路参加してくれたゼミ長のゴールを演出できたことの充実感は大きい。
ただ、成績は芳しくなかった。天気も芳しくなく、台風の影響から試合後は激しい雨が降った。
大会成績
蹴鞠A-バランソ | 1-2 | ゼミ長(ア)村野 | 蹴鞠B-ヒューマンソウル | 0-0 | |
蹴鞠A-ジャポネーゼ | 0-1 | 蹴鞠B-BeastieGuys | 1-3 | 出口 | |
蹴鞠A-RBFC | 0-0 | 蹴鞠B-FC J−toto | 1-1 | 平田(ア)日下 | |
蹴鞠A-FCラボーナ | 0-1 | 蹴鞠B-SMC | 1-0 | 日下 |
みなさん、お疲れ様でした