Enjoy Futsal Reague
3月31日ミズノフットサルプラザ千住にて
参加チーム あっきいず、B.T.United、蹴鞠FC
参加者 松本、松永、溝口、近藤、白木、渡辺、村野
見学者 新村
早朝から降っていた雨はみぞれ交じりにかわり、時折、雪となった。蹴鞠史上、最悪の天候となった。まさに季節はずれの寒稽古だ。
この日、朝一番で山崎さんから電話があり、「風邪気味なので練習休みます」。正しい選択だと思う。普通の人はこんな天気でフットサルやらないだろう。
午前9時半からの開始ということで、各チームとも集まりが悪いようだ。蹴鞠FCはまっつさん以外、全員揃って臨戦体制。最初、人数が集まるまで合同チームで練習する。
まっつさんが傘をさしながら登場した。「こんな天気でやめましょうよ」。だが、ゲームは淡々と続く。試合時間はトータルで3時間。着ていたウインドブレーカーはずぶ濡れ。体は芯まで冷え込んだ。途中から咳をする人も増えてきた。みんな大丈夫だろうか。
結局、3チームで3時間、ボールを追いまわした。スコアは0−0の試合が多かったが、中盤以降の試合はほとんど攻めまくっていた。この日がデビュー戦となる渡辺さんも軽快なプレーを見せていた。新加入の3人との連携も高まった。ただ、ゴールが遠かった。蹴鞠FCの得点は近藤さんの1点のみ。ゴール前、最後のパスがつながらないなか、バティステュータばりに体ごと飛び込んで奪い取った1点だった。
後ろからのまっつさんの掛け声も雰囲気を盛り上げた。「はい。いいよ。よーし。いったあ」。クスリか何か、やっていたのか。やけぱっちのようだったが。天候は最悪だったが、パスは良くつながるし、コンビネーションを高めるという意味ではいい練習になった。とにかく、このコンディションであれだけできたのだから。
注)参加費用1万円を7人で分担。一人1500円徴収したため、500円の余剰金が出ました。蹴鞠口座にプールしておきます。
試合結果(8分1本)
蹴鞠FC−B.T.United | 0-0 | |
蹴鞠FC−あっきいず | 0-1 | |
蹴鞠FC−B.T.United | 0-0 | |
蹴鞠FC−あっきいず | 0-4 | |
蹴鞠FC−B.T.United | 1-2 | 得点者 近藤 |
蹴鞠FC−あっきいず | 0-0 | |
蹴鞠FC−B.T.United | 0-0 | |
蹴鞠FC−あっきいず | 0-0 |