練習試合 12月29日
対戦相手 あっきーず
東京ベイフットサルにて
参加者 新村、平田、村野A、新井A、松永、村野B
年末、すでに帰省ラッシュも始まる中、集まりの悪さが予想されたが、前日までになんとか5人めどがついた。さらに平田さんが強力な助っ人を連れてきてくれた。なんとお名前が村野さんだ。女子サッカーをやっているという。
実は私は学校、職場を通じて、自分がかかわるエリア内で同姓の方と一緒になったのは初めて。不思議な感じで、「ダブル村野」の布陣は構成された。
初戦は蹴鞠FC対あっきーずの試合。新井さんがミドルシュートを決め、先制、前半はこのまま終える。
後半には追いつかれたが、1−1で引き分け。
前半、後半を終えた後、両チームのメンバーが3人ほど余っていたので、混合チームを交えた3チームで回していくことにする。
ぐるぐると試合は回っていったが、蹴鞠FCは悪いころのパターンを繰り返した。途中、数分間だけ、パスがつながり攻め込んでシュートで終わる、といういい攻撃も見られたが、全体的には相手ゴール前でシュートすら打てず、ボールを取られてカウンターといういつものターンを繰り返してしまった。
手詰まりの攻撃ではせっかくの助っ人、村野さんも生かせない。それでも平田さんも何度か惜しいシュートを連発した。さすが、平田さんが連れてきただけあって、パスの正確性といい、運動量の豊富さといい、今後に期待できそうだ。
この日デビューした村野さん(右)
そんな中、本領を発揮したのが平田さんだ。得点ランキングで首位を独走する大野さんを追い越そうと必死にがんばっていた。点を入れるたびに「あと15点、あと14点…」と自分に言い聞かせていた。
圧巻は最後の試合で、平田さんが入った混合チーム対蹴鞠FC戦。キーパーに入った新村さんをあざ笑うかのように立て続けにハットトリックを決める。なとこの日、トータル5得点。相手チームも含めて、得点王となった。
みんなと帰りながら、反省会。自分でも自覚したのだが、私はしばらくブランがあり、しかもスポーツクラブでの筋トレもさぼっていた。2週間前の大会でもほとんど出場していないだけに、7分間の試合の繰り返しに消耗が激しかった。私は 「清原ばりの肉体改造に取り組む」と宣言してしまった。明日からは筋トレの毎日だ。それとも箱根に山ごもりしようか。
本日の得点者 新井1、平田5
この日のMVP 平田さん 新村さん相手に情け容赦ないシュートの雨あられ。味方で良かった…
最初の得点を決めた直後の平田さん