ビギナーズ大会 11月3日
フットサルクラブ東京にて
参加者 新村、大野、溝口、村野、米谷、松本
やはり今日もこの人が遅刻してきた。そうキーパー、松本さんである。しかも、第1試合は3時ジャストから。代役で村野がキーパーに入るが、本番の試合では急造の弱さをさらけ出す。決して、とれない球ではなかったが…2失点を喫す。攻撃らしい攻撃も出来ず、敗北。
第2試合から松本さんが入るが、ディフェンス崩壊で3−0と大敗してしまう。ようやく第3試合になってディフェンスを重視、大野さんの得点を守りきり初勝利を挙げる。
このまま勢いに乗るか、とみられたが、決定戦初戦でも敗北。がっちり守るにはかなりの運動量が必要だ。だが、交代メンバーが1人だけというのはつらすぎる。
大荒れになったのが第3試合だ。若いあんちゃんのチームだったが、このチームはそれまでにイエローカードを1枚もらっていた。そう、ラフプレー闘志あふれるチームなのであった。
嫌な予感は的中した。新村さんが強烈なひじ打ちを受けダウン。故意でなかったら普通は顔の位置にひじは入らないだろう。メガネが壊れてしまった。交代して入った村野が報復行為に出る。左サイドからペナルティエリアに突進してきた相手を後方から寄せていって弾き飛ばした。イエローカードは出なかったが、相手ベンチからは猛烈なヤジが飛び交った。こういうときにもベンチが寂しいのはつらい。
ゲームセット後のレフェリーの一言。「熱い試合でしたね」。
試合結果
10分1本
予選リーグ
第1試合 0−2
第2試合 0−3
第3試合 1−0(得点者 大野)
一勝二敗で3位リーグへ回る。
9−12位決定戦
第1試合 0−1
第2試合 2−0(大野2)
第3試合 0−4
一勝二敗でトータル11位に。
「遅刻王」の汚名返上ならず…
トップへ戻る
フットサルのトップへ